CoMaMoRiのベビーシッターサービス

ベビーシッター

 



◆ベビーシッターCoMaMoRiの研修実施状況


入社時

就業規則・労働条件通知書(社内)

就業に関して・確認

全員

業務マニュアル(社内)

業務に関して 

全員

理念・倫理・子どもの人権について

全員

さんさんプラスサポート(社内)

事業説明・研修について

全員

東京都利用支援事業(社内)

事業説明・研修について

全員


入社後

認可外保育施設研修(社外)

救命救急、避難訓練など

しばらく受講していない職員優先

認可外保育施設研修(社外)

他科目

希望者

居宅訪問型基礎研修(社外)

全国保育サービス協会 

保育士資格のない職員

東京都利用支援事業補足研修(社外)

ベビーシッター利用支援事業有資格者用

保育士有資格職員

東京都利用支援事業ガイダンス研修(社外)

ベビーシッター利用支援事業

利用支援事業に従事する職員全員

さんさんプラスサポート(社内)

年1回・児童虐待問題・コンプライアンス等

さんさんプラスサポートに従事する職員

さんさんプラスサポート(社外)

研修・意見交換・説明会等

さんさんプラスサポートに従事する職員

ぜんそく・アレルギー(社外)

1、2年に⼀回

代表職員

避難訓練(社内)6

年1回

施設職員全員

安全計画テーマ別(社内)毎月  

毎月実施・4月[アレルギー対応 エピペン]・5月[気道内異物除去]・6月[AED 心肺蘇生法]・7月[熱中症対策]・8月喉詰まり防止・9月[園外安全対策・10月[ヒヤリハット]・11月[SIDS]・12月[感染症対策]・1月[不適切保育]・2月[通報訓練]・3月[不審者対応]

全員

臨時研修(社内)随時

ニュースや行政からの周知依頼で知り得た事故や事件について周知し、対策を強化

全員







CoMaMoRiのベビーシッターは健康診断、定期的な検便も実施しています。
◆厚生労働省 ベビーシッターを利用するときの留意点
※弊社は上記HPの「1.まずは情報収集を」に記載があります公益社団法人全国保育サービス協会へ加盟はしておりませんが、
協会実施の研修等は受講しており、東京都ベビーシッター利用支援事業の認定事業者です。東京都へ設置届も行っております。


 

comamori_info

TEL 03-6908-1869

mail